「めんどくさい」って英語で言える? 日常で使える自然な言い方と例文

日本語の「めんどくさい」って便利ですよね。

どんな場面でも使えて、感情の幅も広い言葉。

でも英語では、この「めんどくさい」を

一言では置き換えられないんです。

辞書を調べると “troublesome” や “bothersome” が出てきますが、

実はこれらは日常会話ではほとんど使われません。

英語ではシーンによって言い方が変わる

日本語の「めんどくさい」は、

怠けたい時、うんざりした時、忙しい時など、

状況によって少しずつ意味が違います。

英語では、そのニュアンスに合わせて言葉を使い分けるのが自然です。

今回はその中でも、**怠けたい時の「めんどくさい」**を紹介します。

「怠けたい時のめんどくさい」はこう言う

たとえば、

「メイク落とすのめんどくさい〜」と言いたい時。

I’m too lazy to remove my makeup tonight.

(今夜はメイクを落とすのがめんどくさい)

この “I’m too lazy to ~” は、

「〜するのが面倒」「やる気が出ない」と言いたい時に使える表現です。

他のシーンでも使える例

I’m too lazy to cook dinner tonight.

(晩ごはん作るのめんどくさいな〜)

I’m too lazy to go out today.

(今日は出かけるのがめんどくさい)

どれも“ちょっと今日はやる気が出ない”という気持ちを表す自然な言い方です。

まとめ

・“troublesome”“bothersome”は日常会話では不自然

・怠けたい時の「めんどくさい」は “I’m too lazy to ~”

・文の後半に「何をしたくないか」を続けて使う

気分が乗らない時でも、

知っている表現で自分の気持ちを言えると

会話がぐっと楽になります。

YK Englishでは、
日常で“自然に話せる英語”を身につけたい大人の方をサポートしています。
LINE登録で「英語フレーズ集」などの特典もお届けしています。